忍者ブログ

DATE : 2024/04/27 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2008/12/28 (Sun)
 佐賀県が進めたいる「提案型公共サービス改善制度(協働化テスト)」の平成21年度「県業務の担い手のあり方についての提案書」に応募していた、チームUの提案が採択されました。


※提案内容 
佐賀県高度情報化推進協議会は、ICT の利活用の促進が中心課題である社会状況の中で、県内のCSO とも連携を図り、豊かで住みよい地域社会の実現にICTを効果的に活用していくため、県内各地域における情報化の推進を図ることを目的としている。
しかし、県内で行われている多種多様なCSO 活動においては、ICT の利活用が一向に進んでいない現状である。そのため、この協議会の事業の中で、県内のCSOのICTの利活用の促進するためCSO団体との交流を図るため の企画(意見交換会、講演会、研修会等)に協力し、周知等については、側面的に支援する事業協力を提案したい。


それに先立って県では 協働化テストで提案されたCSO(市民社会組織)に対する意見交換会を、12月26日に開催するようです。その意見交換会への参加依頼が、チームUにも来ました。IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の川北秀人氏も参加されるとの事です。
果たして、有意義な意見交換が出来るかは佐賀県のCSOの本気度次第ですね。

川北秀人 氏



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


当日、協働化テストに関するCSO(Civil Society Organizations:市民社会組織)の意見交換会に行ってきました。ワークショップ形式で、IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者の川北秀人氏がファシリテーター勤められました。
川北氏はこのCSOとのワークショップに先駆け、午前中に県庁で関係課(建築住宅課、情報・業務改革課、県民協働課)から事例発表と意見交換を行われています。それを踏まえ、午後よりアバンセにてCSOとのワークショップを行うスケジュールだったようです。


内容としてはまず2例のCSO事例発表が行われた。
◎まちでくり活動支援事業 (佐賀県CSO推進機構)
◎協働化テスト (さが西部市民活動サポートセンター・フロンティア)


次に参加者との全体的な意見交換を行いその後、少人数の班に分かれ「H21~23年度の協働化テストもっと良くする5つの提案」を協議し、発表を行った。
提案は下記ですが、つまりこれは現在の協働化テストの問題点でもあると理解していいいでしょう。3年目に入った協働化テストも、色んな問題点が浮き彫り になって事業が停滞気味となっているようです。そして問題点を抱えながら、一般への認知度は依然低いと言わざろう得ません。
もっと個々のCSOが連携し易い仕組みが必要だと痛感しました。
◎目的明確化・視覚化
◎説明会で相互理解充実
◎年間スケジュール明示
◎制度・手続きのメリハリ
(小規模なら課長決裁)
(国の予算を取りに行く)
◎成功事例・実績の発信!
◎身近な事例のメディア発信
(「実はあの事業は協働」)
◎民間企業との連携
◎CSOのデータベース
◎年1回の親睦会開催!
◎育成期間として予算確保
◎県民1人1提案!→回収→ランキング→映画化
◎民間コーディネーター任命・配置
◎目的など発信強化
◎コーディネーター力強化
◎県職員の理解促進!
◎重点テーマ特定
◎考える会が課を表彰!
◎市町への働きかけ・連携
◎表彰制度
(「協働大賞」)
◎目的共有・県民生活改善
◎複数年で
(例:2年間)
◎名前のとおりに!
新規も廃止も受け入れる
◎成果発表の場を:金額ごと
◎PR強化→団体・職員全員で
◎外部委託の改善!
例:50%→75%→100%
◎「協働化テスト」の名称変更!
◎中・高生を巻き込む!
PR

DATE : 2008/08/14 (Thu)
 「財団法人ハイパーネットワーク社会研究所」から、チームUに電話がきました。
何だか凄いネーミングですね。
例によって金欠で電話は止めていたので、CSO推進機構に入っていました。
いったい何の話だ?
変な勧誘ではないかと、警戒。
ネットで調べてみると、変な団体では無いようです。
総務省と経済産業省に認可を受けて、大分県・NTT・富士通によって設立された財団とのこと。
担当者の携帯に電話をしてみると、留守電。
取り合えず「どんお話ですか?」とメッセージ入れておく。


携帯が鳴った。
担当者の倉掛さんからだ。
前もって自己紹介記事はチェックしていた。
映画『時計じかけのオレンジ』が好きとのコメントに、SF好きの私は親近感。
「はい、チームUです」
お話してみて、物柔らかな方で好印象。


さて、話の内容ですが。
財団の機関誌に私達が昨年行った、高校総体の動画ネット配信に関する記事を書いて欲しいとのこと。
1400字程度だと言う事なので、快諾。
詳しい内容は後ほど、メールで伝えるとのこと。
今、その内容を考えています。
でも少しづつではありますが、チームUも世間に知られててきました。

追記:
連絡のメールが届く。
出筆するのは『ハイパーフラッシュ』と言う小冊子とのこと。
財団の機関紙では無く、大分県発行らしく財団が編集を担当しているようだ。

DATE : 2008/08/06 (Wed)
北九州市八幡東区に拠点を置く「財団法人九州ヒューマンメディア創造センター」は、「人+IT=いい感じの社会。」をキーワードとして、「ITやマルチメディアを活用して、人々の暮らしをもっと豊かで快適にすること」を基本理念に掲げ、豊かなIT社会の創造に向けた様々な取り組みを行っています。


 そのヒューマンメディア財団から、佐賀県を介して調査依頼が来ました。
 内容は、
---------------------------------------------------------------------
ヒューマンメディア財団では、現在、先進的でユニークな、ITを活用した地域活性化策について調査しております。中でも、市民が直接参加しており、地域の活力につながっているような事例について、具体的なお話をお聞きしたいと考えております。

HPや書籍等で調査したところ、チームUの皆さんの取り組みに非常に関心をもったところです。ついては、ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが、ヒアリングにご協力をいただければ幸いでございます。

なお、誠に勝手ながら、日時、場所については、8月22日(金)15:30から約1時間程度、TOJIN茶屋のチームU事務局にお伺いできれば、と考えております。

訪問者は当財団の高橋孝司理事長、梅本浩史開発部長、日比野将隆メディア振興課長、北九州市の篠原弘志ベンチャー・知的財産担当係長、井上の5名を予定しております。

以上、お手数ですが、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

-----------------------------------------------------------------------
との事です。

 具体的にどんな事を聞かれるかは、分かっていません。
 多分、この財団が行っている『市民プロデューサー講座 モノ・コトを起す』に関係する事だと思いますが。

 この講座は、
-----------------------------------------------------------------------
地域に根ざしたブランディングと広報戦略を構想しうる人材を育て、メディアコンテンツ制作が地域に経済効果として還元する仕組みをつくる取り組みです。
第一線の方々にお話いただき、環境デザインとは?ブランディングとは?まちづくりとは?広報とは?を一から勉強し取り組む講座です。

-----------------------------------------------------------------------
との趣旨で開催されているようです。

 私たち活動趣旨は「第一に自分が楽しむ事」なので、こんあ崇高な目的に対して参考なる事やら(;^_^A アセアセ・・・

 あえて後付で言わせてもらえば、ITは唯の道具で現在それが発達して多くの面白いサービスが増えています。
 その中には、素人にも比較的簡単で安価(無料の物まである)な物もあります。
 今まで個人での情報発信は難しい事でしたが、現在は簡単に出来る様になってきています。
 これを地域活性化に使わない手はないでしょう。

 私たちのスタンスは、あくまで自分たち目線です。
 ですから余りクオリティにはこだわりません。
 既存のメディアでは扱われないネタを、一般市民の目線で捕らえていこうとしています。
 それによって今までご近所でも知らなかった地域の事や、自分たちには関係にと思っていた市民活動に目を向けてもらいたいと思っています。
 そこから新たな交流が生まれ、イノベーションが創出されれば最高じゃないですか。
 まー結局は自分たちの自己満足の為の活動みたいなものですが、その活動が地域活性化に繋がれば一石二鳥だと思っていいます。

DATE : 2008/08/02 (Sat)
 先月でこのサイトを開設してから1年が経ちます。
最初は大して伸びなかったアクセス数が、昨年の末頃から増えだしました。
今年の2月以降は毎月1万PVを越すアクセスが続いています。
その結果1年間での累積アクセスが、11万PV台を達成する事が出来ました。

そして今月は「ツインバスケット」と「埼玉総体」の効果で、月間アクセスが2万PVに達しました。
それによって今月迄の累積アクセスは、約14万PV近くを得る事が出来てビックリしています。
1日数万PVのアクセスを取る、アルファーブロガーには遠く及びませんがね(^▽^;)
それでもマイナーなローカルサイトが、何故これだけの数が取れるのか会員一同疑問に思っている次第です。
まーアクセスは多いに越した事はありませんが、それに関係なく地道な活動を続けるだけです。
だって派手な事が出来るほど、お金がありませんから(;^_^A アセアセ・・・










HOME
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/18 Anchondo8134 ]
[08/03 メガネy太郎]
[05/08 平田 義信]
[04/24 平田 義信]
[04/24 平田 義信]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
平田 義信
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1962/05/30
職業:
農業
趣味:
情報化技術で佐賀を活性化
自己紹介:
情報化技術で佐賀を活性化を推進! 〒847-1401 佐賀県東松浦郡玄海町小加倉510 平田義信 1962/05/30 999@ai.ai.to
バーコード
ブログ内検索