忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

DATE : 2024/04/24 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2011/01/09 (Sun)
 1月7日に昨年に引き続き佐賀大学生による、シニア向けのICT講座が行われました。今回は第3回目です。



第3回シニアネット佐賀講義
「情報のデジタル化」 講師:若水勇樹さん(佐賀大学大学院)
概要:
インターネットやパソコンの中では情報はデジタル、0と1の並びで
表されます.では、「情報をデジタルで表すとどんな良いことがあるの
でしょうか?」、「文字、音声、画像、映像はどのようにデジタルで表さ
れるのでしょうか?」、「デジタルで表されたときに、どの位の数の
0と1の並びになるのでしょうか?」


シニアネット佐賀の会員の方は、普段からパソコンやインターネットを使われています。今のICT環境では特別にA/D変換を知らなくても普通に使うには別に不自由しません。

しかし、A/D変換を知ればより深くパソコンを理解できます。シニアの方々も大学生の分かり易い講義に、そうだったのかと感心しながら聞き入っていらっしゃいました。

次回、第4回目は1月21日です。

2011/01/21(金) 14:00〜15:30 於中会議室(アイスクエアビル5階)
第4回シニアネット佐賀講義
「ファイルシステム 〜階層構造とフォルダの活用術〜」
講師:末永光弘さん(佐賀大学大学院)
概要:
皆さんは、パソコンをよく使うようになったら、デスクトップに、自分で
作ったファイルや人から貰ったファイルが山のようになり、欲しいファイルが
何処に行ったか分からなくなった、というような経験をお持ちではないですか?
フォルダを階層構造にすることができることを使ってファイルを分かり易く
整理する方法や、何処に行ったか分からなくなったファイルを探し出す方法、
ファイル検索、などについてお話しして頂きます.
PR

DATE : 2010/12/26 (Sun)
 色んな所のランキングで「2010年ヒット商品」の上位にランクされる『iPad』。佐賀県でも市民活動分野での導入も進められています。また各自治体も導入または、検討しているケースも増えているようです。

その中でも特に武雄市の樋渡市長は自分で「日本Twitter学会」を設立し、市職員全員にアカウントを取らせる公私共に認めるIT好きです。当然、『iPad』の導入にも積極的。

12月21日『iPad』の導入モデル校になっている山内東小学校公開授業が行われました。

子ども達の学年の応じた使い方が難しいでしょうが、低学年には有る程度は遊びの要素を入れた方が理解が早い気がします。子供達は楽しみの中から、掛け算の 「掛ける数」と「掛けられる数」とお関係を学んでいました。先生の方も電子黒板を利用することで、黒板の書き直しの手間が省けて授業に集中出来るようでし た。

高学年のケースは英語の発音の授業、今回は「野菜」や「果物」が課題でした。『iPad』を使えば、ネイティブな複数の英単語の発音を多数の児童が同時進行で確認できる利点が有りうようです。それともう一つ面白いのは、リアルなコミュニケーションを取り入れた授業が可能な点です。

山内東小iPad2010_12_21

この取り組みは子供達だけに止まりません。武雄市では大人への普及も考えている様です。その普及にシニアネット佐賀もお手伝いします。

先日、試験的に初心者PC講座で受講者の方に『iPad』触って頂きました。皆さん最初は戸惑いながらも、楽しそうに触っていらっしゃいました。『iPad』のインターフェイスは慣れればシニア向きだと思います。一旦普及しだせば、加速が付くかも知れません。

DATE : 2010/10/07 (Thu)
 ”インターネット”は既に誰もが知る言葉です。

最近では”スマートフォン”や、”ツイッター”という言葉も普通に聞くでしょう。

そもそも、全ての電子機器には何らかの”コンピュータ”が組み込まれています。

また、それぞれが”ネットワーク”で繋がっている事も珍しくありません。

現代社会で普通に生活するには、”IT”無しには考えられなくなっています。

”IT”から完全に関係を断つには、人里離れた僻地で完全自給自足の生活をおくるしかありません。

しかし、”IT”は分かりにくいかも知れません。

ですが、唯の道具にすぎません。

どんな道具でも使い方を間違えると怪我をします。

”IT”だって同じです。

今回の「情報化フェアin武雄」は、”IT”に関して普段から疑問に思っている事を無料で教えてくれます。

是非この機会を、”IT”を道具として使いこなす第一歩にして下さい!

 開催日:2010年11月6日(土)

会 場:武雄市文化会館





DATE : 2010/08/26 (Thu)
2010年8月25日はシニアネット佐賀の外部講師講座です。

インターネットの仕組み
講師:佐賀大学 工学系研究科
博士前期課程 末永 光弘 さん

以下の内容について講義がありました。
・プロバイダ
・URL
・ドメイン名
・ホスト名
・http
・https
・ftp
・IPアドレス
・IPv4
・IPv6 
・ルーター
・DHCP
・NAT
・DNSサーバー
・アプリケーション層
・トランスポート層
・インターネット層
・ネットワークインタフェース層
・TCP
・UDP 


27日にも開催されます。

電子メールについて
講師:佐賀大学 工学系研究科
知能情報学 若水 勇樹 さん

以下の内容について講義があります。
・ユーザ名
・ドメイン名
・メールクライアント
・アカウント
・ID
・パスワード
・プロトコル
・SMTP
・POP
・IMAP
・Webメール 

シニアの方にはちょっと難しかったかもしれませんが、皆さん真剣に聴講されれいました。
終わってからの感想で「学生時代に戻ったようだ」と喜んでいた方もいました。
刺激になったようです。
頭を使うことは、脳の若さを維持するのにも良い事です。


DATE : 2010/08/23 (Mon)
 昨晩(2010/08/19 ・ 21:00~23:00)は日本ツイッター学会の設立記念シンポジウムが開催されました。

会長は言いだしっぺの樋渡啓祐市長です。



会場には200人位の参加者が集まっているのでは無いかなと思います。



県内は勿論、県外からも大勢の方々が駆けつけていました。

聞いた範囲で一番遠いのは、東京からいらっしゃた方もいました。

日本ツイッター学会に魅かれて、集まってきてんでしょうね。

これがTwitterの力なんですね。

その模様はUstreamでも生中継されました。



Twitterもネットワークが発達する中で生まれたサービスの一つです。

過去のも色々なサービスが生まれ、爆発的は人気を集め、そうして消えていきました。

Twitterも何時は廃れるでしょう。

ただ、Twitterは今までの物とは違った感じがします。

それは不完全さとでも言うか、最初から完璧を求めていないのです。

過去のサービスがユーザーの要求を満たそうと、色々な仕掛けを組み込んできました。

しかし、ユーザーは作り手の思惑を超えた使い方をするものです。

逆にそれが爆発的な人気に火を付けたりした。

Twitter場合、ユーザー側に使い方を丸投げした感じがします。

そこが現代人の「強すぎるつながりは疎ましいが、孤独には耐えられない」と言った感覚にマッチしたのではないでしょうか。

本日のイベントは、マーク・グラノヴェッターの提唱した「弱い紐帯の強み」を実証する様な出来事です。

あっそうそう、シンポジウムの最後に「日本ツイッタ一学会設立宣言」読み上げられていましたね。


日本ツイッタ一学会設立宣言(案)

私たち日本ツイッタ一学会は、ツイッタ-(twitter)が国民一人一人の生活に広く浸透することにより、日本国民が平和で幸せになるために、次のことを実行します。

1. 学会の会員1万人を目指します。

2.ツイッターの意義などを議論し共有する場として、毎年、武雄の地において学会シンポジウムを開催します。

3.学会のシンクタンクとして、日本・アジア・ツイッター・アカデミー(NATA)を設立します。

平成22年8月19日
日本ツイッタ-学会(@TSJ2010)会長
樋渡啓祐(@hiwa1118)
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/18 Anchondo8134 ]
[08/03 メガネy太郎]
[05/08 平田 義信]
[04/24 平田 義信]
[04/24 平田 義信]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
平田 義信
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1962/05/30
職業:
農業
趣味:
情報化技術で佐賀を活性化
自己紹介:
情報化技術で佐賀を活性化を推進! 〒847-1401 佐賀県東松浦郡玄海町小加倉510 平田義信 1962/05/30 999@ai.ai.to
バーコード
ブログ内検索