忍者ブログ
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

DATE : 2024/04/20 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/10/22 (Thu)
横石知二
(株式会社いろどり代表取締役社長)


渡邊竜一
(富士株式会社取締役)


森本登志男
(マイクロソフト株式会社 Plan-J 推進本部市場開発部部長)


上記の三氏が佐賀県は武雄市にお集まりになります。

演題は…、



日時
平成21年11月2日(月) 受付17時30分 開演18時(~20時予定)

定員
HP募集枠先着30名(県外の方でも参加可能。募集人数に達し次第締め切ります)

場所
武雄市役所山内支所3階 旧山内町議場


葉っぱビジネスは、日本のICTベンチャー業界では伝説的存在です。その「株式会社いろどり」代表取締役社長の横石知二氏がいらっしゃると言う事で、早速参加申し込みしました。

私の実家は佐賀県の西北部 上場地区でハウスみかんを栽培しています。お陰さまで、今では反収日本一の産地になる事が出来ました。ですが、日本の農業情勢は以前厳しく、政権交代の影響もあって将来は不透明です。こう言った中で今の日本の農業に一番欠けているのは、情報戦略だと常々感じていました。

今までは自民党政権の下で、農協と言う巨大な利権団体を介して票田として「生かさず殺さず」で生かされてきました。

しかし、これからはそんな「茹でガエル」に甘んじている訳にはいきません。自ら考え動く時代です。そう言う時代に一番重要なのは”情報”です。そんな状況にありながら日本の農業を始めとした第1次産業のICT利活用の状況は、涙が出るほど情けないものです。

おばあちゃんのITビジネスで成功を収めた横石氏が、奇しくも柔らか頭のアイデアおばあちゃん「佐賀のがばいばあちゃん」のロケ地武雄市にいらっしゃるのは、運命を感じます(オーバーかな…)。

今回は横石氏の他に富士株式会社取締役の渡邊竜一氏と、MS社の森本登志男氏もいらっしゃいます。

富士株式会社の渡邊竜一氏は、今後期待される中国市場と日本の「安心、安全、高品質」な付加価値の高い”情報”の相互発信・交流を行い、日本国内に新たの市場を創出されています。

MS社の森本登志男氏は改めて説明の必要もありませんが、世界的ICT企業のマイクロソフト社のPlan-J 推進本部市場開発部部長です。森本氏は現 在、佐賀県とMS社とで締結されれいるICT利活用推進業務の包括的覚書関連の事業の総責任者です。この事業において佐賀県に多大な貢献をされています。
PR

DATE : 2009/10/08 (Thu)
 佐賀県とMS ICT活用事業の一環として、ICTを活用するCSO(市民社会組織)の講師養成が本格的に開始されました。2009年10月4日(日)に佐賀市のiスクエアビル開催されたセミナーに、私たちCSO活動拠点サポーターや市民活動の関係者が集まりました。



今回のセミナーは2回目ですが、前回はオリエンテーション的内容でしたので今回からが本番です。佐賀県では市民活動全般を包括してCSOと呼んでいますが、組織を運営するに必要な「人、物、金、情報」が不足しています。その不足をICTを道具として活用して補おうと言うのが、この事業の趣旨です。このセミナーで勉強したメンバーは技術的なテクニックを教えるよりも、どちらかと言うとICTの利点を佐賀県内のCSOに広く知らしめる伝道師的な役割を担います。

今回のセミナーには心強いパートナーのマイクロソフト社から、担当の西堀華子さんも視察にみえていました。西堀さんセミナー終了後、CSO活動拠点サポーターの飲み会に参加して下さいました。本当に気さく方で、世界的な大会社の社員と言う感じがしません。そうして酒豪でした…。


MS社の社会貢献コーディネーター
西堀華子さん


このセミナーは全部で6回行われます。最後の6回目には受講者が実際に講師として実演も行います。今後の予定は下記の画像です。


DATE : 2009/10/08 (Thu)
◎原口総務相、就任後初めて帰佐 諫干問題、開門訴えへ
(佐賀新聞:2009年10月07日)


原口総務相は午前9時半に佐賀空港に到着。県庁で古川康知事と会談した。古川知事は有明海再生や地デジの難視対策など4項目を政策提案した。地デジ対策 については、佐賀市の佐賀広域消防局のグラウンドで受信状況を視察。県の担当職員が難視地区で県外波を受信するためには、特殊なブースターやアンテナが必 要でコストがかかると問題点を説明した。

原口一博総務相 原口総務相は「(民放局が少ない)佐賀と徳島は、難視地区が出るという特殊事情がある。総務省としても県と連携しながら対策を行っていく」と、難視解消に向けて対応を急ぐ考えを示した。

諫早湾干拓堤防の開門調査は、地域主権懇談会でも留守茂幸県議会議長らが要請。原口総務相は、知事と議長が赤松農水相に開門を要請する際「県選出議員と して私も同席し、漁業者の厳しい現状などを訴えていく」と開門を求める考えを強調。反対する長崎県側への対応は「防災など懸念される論点はすべて整理され ている。後は政治決断。開門できない理由はなく、丁寧に説明していきたい」とした。

原口総務相は、佐賀広域消防局も視察、午後2時半すぎに佐賀空港から上京した。

【写真】地上デジタル放送視聴状況視察でアンテナの説明を受ける原口一博総務大臣=佐賀市の佐賀広域消防局 。説明をする佐賀県の川島宏一CIO(右)と、志波幸男 統括本部副本部長(左)。




DATE : 2009/10/08 (Thu)
 「県政ナビ」をご存じですか?
サガテレビと県内ケーブルテレビ12局で、県内の様々な話題や県政の取り組みなどを、毎回、1つのテーマをもとに紹介する8分程度の県政広報テレビ番組です。

この県政ナビの撮影が10月2日に佐賀市の「iスクエアビル」と有田町で行われました。佐賀市の方には、シニアネット佐賀が毎月行っている勉強会の模様が撮影されました。シニアネット佐賀の皆さんはインターネット電話サービスSkype(スカイプ)を実演したり、活動内容やパソコンを学ぼうとしたきっかけを答えていらっしゃいました。



佐賀県はブロードバンド整備率100%を達成していますが、その利用率は40%台に止まっています。そのためにネットを使ったICT利活用推進を積極的 に勧めています。特にシニアの方々が積極的な方が多く、その方々のお力を借りて利活用推進に努めています。今回の番組は、その現状をお知らせする内容と なっています。30代、40代の方はこの番組をみれば、シニアだと言って侮れないと痛感すると思いますよ。

番組の放送は日程は下記です。

STSサガテレビ  10月31日(土)午前11時35分~放送(8分間)

県内CATV12局 11月2日(月)~11月8日(日)放送

佐賀県のWeb放送局「県政ナビ」サイトでは、10月31日以降常時閲覧可能

DATE : 2009/09/18 (Fri)
デジタルコンテンツセミナー

「デジタルコンテンツによる地域ビジネス創出事例と可能性」


【概要】
佐賀県では、21世紀の成長分野として注目されているデジタルコンテンツ産業を県内に集積・定着させることを目指し、事業を推進しており、本年度は、デジタルコンテンツセミナーと題した
セミナーを3回開催します。
第1回目の今回は、業界トップクラスの企業3社(株式会社電通・トヨタ自動車株式会社・ソニー株式会社)の出資により設立されたメディアラグ代表の藤井 氏を招き、映画、ゲーム、音楽コンテンツ等、幅広くコンテンツビジネスに携わってきた経験から、島根県や石川県におけるコンテンツビジネスの事例、地域で ビジネスを創出する際に必要なポイント及び本県事例を見ながら地域の特性を活かしたビジネス創出の可能性についてお話を伺います。
デジタルコンテンツ制作に携わる方のみならず、映画や音楽など、コンテンツに興味のある方にはぜひご参加いただきたいセミナーです。

【日 時】
平成21年10月31日(土曜日)14時~17時

【会 場】
メートプラザ佐賀 大会議室
佐賀市兵庫町大字藤木1006-1(TEL 0952-33-0003)

【参加料】
無 料

【主 催】
佐賀県

【内 容】
テーマ「デジタルコンテンツによる地域ビジネス創出事例と可能性」
講師:藤井雅俊氏(ふじい・まさとし) ㈱メディアラグ 代表取締役

第一部 デジタルコンテンツビジネスにおけるメディアとその役割
ユビキタス特区となり、県内のメンバーが主導で立ち上げたメディアフローを設立した島根県、映画「しあわせのかおり」の制作委員会に県内の印刷会社である高桑印刷が参加した石川県等の事例を交えながら地域クリエイティブ発のビジネス創出事例についてお話いただきます。

第二部 コンテンツビジネスを創造する力
それぞれの事例から、地域でビジネスを創出する際に必要なポイントについて、お話頂き、佐賀県事例を見ながら地域の特性を活かしたビジネス創出の可能性について探っていきます。

【定 員】
60名(定員になり次第締め切ります。)

【申 込】
デジタルコンテンツセミナー参加申込書により、FAX又はメールにてお申し込みください。

【問合せ】
佐賀県統括本部政策監グループ
企画第一担当 芦村
電 話 0952-25-7360
FAX 0952-25-7263
メール ashimura-kousuke@pref.saga.lg.jp

【講師プロフィール】
藤井雅俊氏(ふじい・まさとし)
(株)メディアラグ 代表取締役
(株)ミュージックエアポート副会長
東京コンテンツマーケット2009 審査委員長
産業能率大学デジタルコンテンツラボ 客員研究員
高知県コンテンツ産業推進委員会 委員長
映画宣伝プロデューサーから、海外ライセンスビジネスを通じ広く映画、ゲーム、音楽コンテンツの制作、供給、ファイナンス等のプロデュース業務に携わ り、昨今ではデジタルコンテンツに特化した、著作権利を中心としたビジネスモデルの構築、実行に携わる。また、コンテンツ制作の人材育成、ビジネスモデル 支援等のコンサルティング、地域のコンテンツ産業人材育成支援も執り行う。
現在は、トヨタ自動車のカーナビゲーションへのコンテンツ供給、3Dメタバース「メタポリス」、街と地域を結ぶネットワーク「ガズーむら」、等のリアル とバーチャルを活用した、新しいコミュニケーション・プレイスの企画と制作を進めている、メディアラグの代表取締役。他を兼任する。
http://tcm2009.jp/
http://www.mi.sanno.ac.jp/station/ic/dclab/index.html
http://www.music-airport.com/index.html
http://metapolis.toyota.co.jp/
http://gazoo.com/mura/sor/sor.asp
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/18 Anchondo8134 ]
[08/03 メガネy太郎]
[05/08 平田 義信]
[04/24 平田 義信]
[04/24 平田 義信]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
平田 義信
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1962/05/30
職業:
農業
趣味:
情報化技術で佐賀を活性化
自己紹介:
情報化技術で佐賀を活性化を推進! 〒847-1401 佐賀県東松浦郡玄海町小加倉510 平田義信 1962/05/30 999@ai.ai.to
バーコード
ブログ内検索